
Ruby
ルビー
ルビーはラテン語で『赤』を意味する『ruber』が名前の由来です。古代ローマでは軍神マルスが宿ると信じられ、災いを退け勝利をもたらす石として大切にされてきました。
ルビーはラテン語で『赤』を意味する『ruber』が名前の由来です。古代ローマでは軍神マルスが宿ると信じられ、災いを退け勝利をもたらす石として大切にされてきました。
ラブラドライトは光の加減によって『ラブラドレッセンス』と呼ばれる様々な色の輝きを見ることができます。『月と太陽の象徴』、『宇宙の叡智を秘める石』と言われています。
ラピスラズリは世界で最初に認められたパワーストーンと言われています。紀元前より世界各地で聖なる石として大切にされてきました。また、西暦600~700年頃からは顔料(ウルトラマリン)の原料としても用いられてきました。日本では『瑠璃(るり)』と呼ばれ、仏教において貴重とされる七宝のひとつに数えられています。
ムーンストーンは月の力を秘めた神秘的な石として愛されてきました。月は女性性の象徴であり、その力を持つとされるこの石は女性をサポートする力に溢れています。
ミルキークォーツは内容物により、乳白色に色付いた水晶です。
マグネサイトはホワイトに独特の網目模様が見られる美しい天然石です。希少で高価なハウライトとよく似ているため代用されることが多く、現在ハウライトとして流通している物のほとんどがマグネサイトだとも言われています。
翡翠は古くから人気のある宝石です。硬玉(ジェダイト)と軟玉(ネフライト)の2種類があり、硬玉(ジェダイト)は『玉』と呼ばれ、金以上に珍重されてきました。2016年9月24日、日本鉱物科学会が日本の国石に選定しました。
チャロアイトはラリマー、スギライトと並び、世界3大ヒーリングストーンのひとつとされています。ロシア連邦サハ共和国でのみ産出される希少な天然石で、年々産出量が減っており入手が困難になりつつあります。